Quantcast
Channel: アンカージムブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 550

反省文

$
0
0

この前の試合は難しかった…




小宮山選手の距離の取り方は非常に上手く、圧力をかけるためにはもう半歩必要でした。




減量は成功しました。



体調もよく、1ヶ月間準備してきたかいがありました。





しかし、最高か?と言われると、正直そうではありません。




動きは軽いし、軽快にはなりますが、体重を乗せた攻撃が出来ず、感触も違うので、相手に攻撃が効いているのかがイマイチ分かりませんでした。




あとは、練習中の集中力の低下です。




減量に気をとられ、スパーリングに集中出来ず、本来やらなければいけない細かいイメージトレーニングが出来なかった。




まぁ、この辺は仕方ないですね…自分が決めた事なので別に気にしてないですが、ベスト体重でやるべきだと再確認出来たのは良かったです。




今回のテーマは「もらう事前提で前に出る」でした。




小宮山選手の顔面前蹴り、三日月蹴り、回し蹴りは一流です。




それをガードするのは無理だと判断しました。




無理なら受けろ…です(笑)




腹くくって急所に当てさせない様にすりゃいいと…





三日月蹴りは何とかなりましたが、顔面前蹴りを眼に受けたのはミスでした。




流血があり、完全に右目が塞がった。




でも、気持ち切り替えてさらに前に出ようってなれたのは良かった。





あとは2~3R目は根性ですが、クリンチのタイミングも上手くなかなか攻撃を打たせてもらえず苦労した。




判定負けは仕方ないと納得出来るものでしたが、余力が残っていたのが自分の中では残念でした。




負けちまったけど、久しぶりに戦っていて楽しかったし、根性のぶつかり合いって感じで良かった。




小宮山選手とはもう戦う事はないだろうけど、この一戦は僕の中で凄い価値のあるものになりました。



今後の人生を考える上で必要な材料にもなります。




この一戦を組んで頂いたRISE関係者の皆様

リスクしかないのに対戦してくれた現チャンピオンの小宮山選手と関係者の方々


ありがとうございました。


これからも一緒にRISEを盛り上げ、格闘技の良さを世界に伝えていきましょう!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 550

Trending Articles